シミラン諸島 タートルロック(Turtle Rock)

シミラン諸島の島№8(シミラン島)の北西岸に位置する「タートルロック」 ダイブクルーズ
シミラン諸島の島№8(シミラン島)の北西岸に位置する「タートルロック」

タートルロック ダイブサイト(Turtle Rock)とは

シミラン諸島の島№8(シミラン島)「タートルロック水中地図」

シミラン諸島の島№8(シミラン島)の北西岸に位置する「タートルロック」は、岩がウミガメの形をしているのがランドマークのダイブサイトです。積み重なった巨岩や枝サンゴが島の縁に沿って広がり、北側には水深約10mの浅場とスイムスルーが楽しめます。

基本情報

シミラン諸島の島№8(シミラン島)「タートルロック」
ポイント名の由来カメの岩
  • 場所:シミラン諸島 シミラン島(島№8)北西岸
  • 水深:平均16m(最大35m)
  • 透明度:10〜20m
  • レベル:初心者向け
  • 流れ:中程度
  • 総合評価:★★★☆☆

タートルロックで見られる代表的な生物

砂地で見られる生物

砂地では クールズスティングレイ(ヒレナガアカエイ)チンアナゴ がよく観察できます。

岩場やサンゴ周辺で見られる生物

ユカタハタ
ユカタハタ

岩の隙間には スイートリップス(イシフエダイ類)、フエダイ、ハタ、エンジェルフィッシュ、ウツボが潜んでいます。

特に注目したい生物たち

🐟 イススズミ(Blue-and-yellow fusilier / Caesio teres)

イスズミ
イスズミ
  • 分類:スズキ目 タカサゴ科
  • 特徴:背中が青、腹側が黄色の美しい体色。群れで行動し、プランクトンを捕食。
  • 見どころ:大群で泳ぐ姿は迫力満点。

🐡 コクテンフグ(Black-spotted puffer / Arothron nigropunctatus)

コクテンフグ
コクテンフグ
  • 分類:フグ目 フグ科
  • 特徴:灰色〜茶色の体に黒い斑点。ユーモラスな表情でダイバーに人気。
  • 観察ポイント:昼間は岩陰で休み、夜になると活発に行動。砂地や岩場の縁でよく出会えます。

🐠 ゴマアイゴ(Goldlined spinefoot / Siganus guttatus)

ゴマアイゴ
ゴマアイゴ
  • 分類:スズキ目 アイゴ科
  • 特徴:銀白色の体に黒い斑点。背鰭に毒棘を持つため注意が必要。
  • 生態:草食性で、藻類を食べる姿をサンゴの周辺でよく観察できます。

🦐 モンハナシャコ(Peacock mantis shrimp / Odontodactylus scyllarus)

モンハナシャコ
モンハナシャコ
  • 分類:口脚目 ハナシャコ科
  • 特徴:緑や赤、青など極彩色の体色を持つ大型シャコ。
  • 観察ポイント:砂地や岩の隙間に生息。美しい体色で人気ですが、強力なパンチを持つため不用意に近づかないようにしましょう。

タートルロックでのダイビングの魅力

  • ウミガメやウミウシとの遭遇:運が良ければ水中でウミガメやカラフルなウミウシに出会えるチャンスも。
  • スイムスルー体験:巨岩の間を通り抜けるスイムスルーは冒険気分を味わえます。
  • 初心者から楽しめる環境:平均水深が浅めで流れも中程度。初心者ダイバーも安心して潜れるスポットです。

まとめ

タートルロックは、岩場・砂地・サンゴ礁と多様な環境に恵まれ、豊富な海洋生物と出会えるシミラン諸島を代表するダイブサイトのひとつです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました