シミラン諸島 ノースポイント(North Point)|人気ダイブサイト

シミラン諸島№9・ノースポイント ダイブクルーズ
シミラン諸島№9・ノースポイント

シミラン諸島 ノースポイント(North Point)|大物とマクロが共存する人気ダイブサイト

シミラン諸島の島№9(コ・バング/Ko Ba-ngu)の北東に位置するノースポイント(North Point)は、迫力ある花崗岩の地形と多彩な海洋生物に出会える、上級者向けのダイブサイトです。マンタやサメなどの大物から、マクロ派ダイバーを魅了する生物まで幅広く観察できるのが特徴です。

ノースポイント水中地図
ノースポイント水中地図

ノースポイントの基本情報

  • 場所:シミラン諸島・島№9(コ・バング)北東側
  • 平均水深:20m
  • 最大水深:40m以上
  • 透明度:20~30m
  • レベル:上級者向け
  • 流れ:中程度~強い
  • 総合評価:★★★★☆

ノースポイントの魅力的な地形

ノースポイント水中景観
ノースポイント水中景観

ノースポイントの海中には巨大な花崗岩が沈み、砂地に囲まれたダイナミックな景観が広がります。
特に注目は、水深20m付近にあるスイムスルーや穴。ダイバーは探検気分で通り抜けることができます。
さらに南側には、そびえ立つ岩が形成する細長いチャネルがあり、迫力満点の水中景観を楽しめます。

ノースポイントで出会える代表的な生物

🐢 タイマイ(Hawksbill Turtle / Eretmochelys imbricata)

カメ(タイマイ)
カメ(タイマイ)

鋭いクチバシ状の口を持つ美しい甲羅のウミガメ。浅瀬のハードコーラル帯でよく見られ、サンゴをついばむ食事シーンやゆったり泳ぐ姿を観察できます。

🦀 コモンヤドカリ(Common Hermit Crab / Dardanus megistos)

コモンヤドカリ
コモンヤドカリ

貝殻を背負って生きるヤドカリ。夜行性で、日中は岩陰や砂地に隠れています。ナイトダイビングでは活発に動き回る姿が見られます。

🦐 オトヒメエビ(Banded Coral Shrimp / Stenopus hispidus)

オトヒメエビ
オトヒメエビ

赤と白の縞模様が特徴のクリーナーシュリンプ。魚の寄生虫を取り除くクリーニング行動が有名で、岩の亀裂やオーバーハングで見つかります。

🐟 ウミテング(Seamoth / Pegasus spp.)

ウミテング
ウミテング

葉っぱのように擬態するユニークな魚。ペアで砂地を「歩く」ように移動する姿が魅力で、マクロ派ダイバーに大人気です。

🥏 ジェンキンスホイップレイ(Jenkins’ Whipray / Pateobatis jenkinsii)

ジェンキンスホイップレイ
ジェンキンスホイップレイ

大きな体盤を持つアカエイの仲間。砂地で休むことが多く、近づきすぎると砂を巻き上げて逃げるので、距離を保って観察しましょう。

大物もマクロも両方楽しめる!

ノースポイントは、マンタやトラフザメなどの大物回遊魚に出会える一方で、ウミテングやオトヒメエビなどのマクロ生物も充実。さらに、浅瀬ではウミガメとの遭遇率が高く、ジェンキンスホイップレイのような大型エイも狙えます。
「大物・マクロ・人気者」の三拍子が揃う、シミラン諸島でも特に人気のスポットです。

まとめ

シミラン諸島ノースポイントは、ダイナミックな地形と豊かな生物層が共存する、まさに冒険心をくすぐるダイブサイトです。上級者ダイバーに特におすすめで、シミランツアーを計画するなら必ず候補に入れたいポイントといえるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました