リチェリューロック|シミラン諸島No.1ダイブサイト

シミランダイブクルーズ ダイブクルーズ
リチュリューロック・キツネフエフキ大群

リチェリューロック完全ガイド|シミラン諸島No.1ダイブサイトでジンベエ・マンタ・マクロ生物に出会う

タイ・シミラン諸島の有名ダイブサイト「リチェリューロック」を徹底解説。大物回遊魚やマクロ生物が豊富な海、ベストシーズンやアクセス情報まで網羅。

シミランダイブクルーズ
タイの中で有名なダイブサイト・リチュリューロック

リチェリューロックとは?|シミラン諸島ダイビングの名所

シミランダイブクルーズ
コブシメ

リチェリューロックは、スリン島の南東約15kmに位置する孤立岩礁で、スリン・シミラン国立公園に含まれる世界的に有名なダイブサイトです。満潮時には水面下に隠れ、干潮時にわずかに姿を現すため、水中に潜って初めて全貌が分かります。

周囲はサンゴやソフトコーラルに覆われ、紫や赤の群落はまるで水中庭園のようです。

リチェリューロックで見られる海洋生物

大物回遊魚

  • ジンベエザメ(世界最大の魚、シーズン中は出現率高め)
  • マンタ(優雅に舞う姿は圧巻)
  • ギンガメアジ、ロウニンアジ、ツムブリ
  • カマスの大群(グレートバラクーダ、バラクーダ)
  • ヨコシマサワラ

マクロ生物

シミランダイブクルーズ
タイガーテールシーホース
  • タイガーテールシーホース(Hippocampus comes)
    黄色〜オレンジや褐色・黒の体に尾の縞模様が特徴。サンゴやウミウチワに尾を巻き付けて生活。
シミランダイブクルーズ
フリソデエビ
  • フリソデエビ(Hymenocera picta)
    白地にピンク・紫・青の模様が美しい。主にヒトデを捕食し、ペアで行動。
シミランダイブクルーズ
トマトアネモネフィッシュ
  • トマトアネモネフィッシュ(Amphiprion frenatus)
    鮮やかな赤い体に白い一本線。イソギンチャクと共生し、写真映え抜群。
シミランダイブクルーズ
ニシキフウライウオ
  • ニシキフウライウオ(Solenostomus paradoxus)
    体全体に突起があり海藻やウミシダに擬態。見つけるのが難しいが感動的。

リチェリューロック ダイブ情報(水深・透明度・潮流・レベル)

  • 水深:平均 18~20m / 最大 40m+
  • 透明度:15~40m(季節により変動)
  • 潮流:中~強め(潮流の影響大)
  • 適正レベル:中級~上級者向け
  • ベストシーズン:10月~5月(特に2~4月はジンベエザメのチャンス大)

リチェリューロックへのアクセスとおすすめクルーズ

リチェリューロックは日帰りではアクセスが難しいため、カオラック発のライブアボード(船上宿泊型ダイビング)クルーズが主流です。

シミラン諸島、コ・ボン、コ・タチャイなどと組み合わせた周遊ルートで、多彩なダイビングを楽しむことができます。

リチェリューロックの魅力まとめ

  • 世界屈指の透明度とサンゴ群落
  • 大物回遊魚(ジンベエ・マンタ)との遭遇率が高い
  • マクロ生物(シーホース・フリソデエビ・ニシキフウライウオなど)も豊富
  • 大物からマクロまで楽しめるオールラウンドなポイント
  • 中級以上のダイバーにおすすめ

リチェリューロックは、タイ・シミラン諸島ダイビングのハイライト。大物派もマクロ派も、全員が満足できる夢の海です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました