🐠 Koh Bida Nok(コー・ビダ・ノック)ダイビングガイド|ピピ島屈指の人気ポイント
プーケットから日帰りでもアクセスできる人気のダイブポイント Koh Bida Nok(コー・ビダ・ノック)。 サメやカメ、そして群れ魚やマクロ生物まで観察できる、ピピ島エリアを代表するダイビングスポットです。 初心者から上級者まで楽しめるこのポイントを、詳しくご紹介します。
🌏 基本情報

- 位置: ピピ諸島の南端、マヤベイの南にある小島
- アクセス: プーケット・チャロン港からボートで約2.5時間、ピピドン島からは約15〜20分
- ダイビングスタイル: ボートダイビング(ドリフト or アンカリング)
- 水深: 5m〜30m以上
- レベル: 初心者〜上級者向け
🪸 地形の特徴

島全体が石灰岩でできており、壁沿い、岩礁、スロープが広がります。 南側と東側は比較的なだらかでエントリーしやすく、北側と西側にはドロップオフや小さなケーブ、オーバーハングが点在。 平均透明度は15〜20mで、乾季には30m近く抜けることもあります。
🐟 見どころの海洋生物
大型系
- ブラックチップリーフシャーク(浅瀬で高確率に遭遇)
- アオウミガメ、タイマイ
- 運が良ければジンベエザメやマンタも!
群れ
- キンセンフエダイの大群
- ホソフエダイ、ツムブリ、バラクーダ
- インド洋固有のカラフルなリーフフィッシュ
マクロ系
- ニシキフウライウオ
- タツノオトシゴ(ピグミー系も確認例あり)
- カエルアンコウ、ハナヒゲウツボ
📍 ダイビングのおすすめコース
- 南側スロープエリア: 初心者向け。サンゴ礁とサメやカメに遭遇しやすいポイント。
- 西側ドロップオフ: 中級〜上級者向け。深場でバラクーダや大物狙い。
- 北側オーバーハング&ケーブ: マクロ派に人気。タツノオトシゴやフリソデエビの発見エリア。
☀️ ベストシーズン
- 11月〜5月(乾季): 安定した透明度と凪ぎやすい海況でおすすめ
- 6月〜10月(雨季): 潜れるが波が高く透明度が落ちることも
✨ ポイントの魅力まとめ
- ピピ島エリア随一の魚影の濃さ
- サメやカメに高確率で会えるワイルドな海
- マクロ派・ワイド派どちらも楽しめるオールラウンドポイント





コメント