■ タイでのアイコスは完全に違法

タイ・プーケットでアイコス(IQOS)は所持・使用は違法です

タイ・プーケット旅行を予定している方にとって、見逃せないのが「アイコス(IQOS)や加熱式たばこ」に関する法律です。

タイでは、IQOSの所持・使用が法律で禁止されており、違反した場合には罰金や逮捕のリスクがあります。


2014年、タイ政府は電子たばこ(VAPE)および加熱式たばこの所持・輸入・販売・使用を全面的に禁止する法律を施行しました。これにより、旅行者でも次の行為は違法です:

  • IQOS本体やヒートスティックの持ち込み
  • 使用(ホテルや公共の場問わず)
  • 販売や譲渡

■ 実際にあった逮捕例(プーケットを含む)

  • 2018年:プーケット空港にて、日本人観光客がアイコスを所持していたため、税関で拘束され罰金約5万バーツ(約20万円)を請求される。
  • 2022年:バンコクやパタヤで複数の外国人観光客が、加熱式たばこ使用で路上で取り締まり→没収+罰金を受ける。
  • 2023年:プーケットのビーチ沿いで日本人が所持していたIQOSを発見され、その場で警察に連行。通訳付きでの取り調べを受ける事例あり。

■ 罰則内容は非常に重い

タイでIQOSなどを所持・使用した場合の罰則は次の通りです:

  • 最高で罰金50,000バーツ(約20万円)
  • 最長10年の懲役刑が科される可能性

また、空港や観光地での抜き打ち検査により、スーツケースの中に入っていても検出・没収・罰則の対象になります。


■ タイでの合法な喫煙方法と代替案

  • 紙巻きたばこ:販売・所持・使用は合法(ただし指定の喫煙所のみ使用可)
  • ニコチンパッチ:所持・使用ともに合法。旅行者におすすめの代替手段

■ 「知らなかった」では済まされない

「見つからなければ大丈夫」と思っていても、現地の法律では所持しているだけで違法行為となります。

楽しいプーケット旅行をトラブルなく過ごすために、アイコスや加熱式たばこは持ち込まず、法律を尊重して行動することが大切です。


※当記事の内容は2025年5月時点の情報に基づいています。

タイでは電子たばこ(加熱式たばこを含む)の輸入・所持・使用が法律で禁止されています。違反すると罰金や逮捕の対象となることがあります。

旅行前には、必ず最新情報を確認してください。

▶︎ 在タイ日本国大使館の公式発表ページはこちら



🌐 お店ホームページはこちら


📩 ご予約はこちら


💬 LINEで問い合わせ(ID: divejct-phuket)



 





 





Copyright(c) ダイブジャクトプーケット2025. All Rights Reserved.