【ダイビングログ】2025年4月9日|プーケット・カタビーチでマクロ生物にフォーカス

2025年4月9日 カタビーチでのダイビングの様子

1本目[カタビーチ]


日付2025年4月9日
ポイントカタビーチ
ダイブ時間約80分(ロングダイブ)
透明度悪い(マクロ生物中心に観察)

透明度は悪かったですが、マクロ生物を観察しながら楽しむダイビングとなりました。

透明度5m

水温29


[見れた魚]

カサゴ幼魚、ハナミノカサゴ幼魚、スザクサラサラサエビ、オトヒメウミウシ

オニカサゴ、ミノカサゴ、キンセンフエダイ、ヨスジフエダイ

タイワンカマス群れ、マテアジ、カスミアジ、フウライボラ、トラフシャコ

スカンクアネモネフィッシュ、スカシテンジクダイ、イエローバックフュージラー

バリアブルラインドフュージラー、コラーレバタフライフィッシュ



クロモドリス:撮影場所@カタビーチ

ウミウシ撮影もカタビーチではじっくり撮影で楽しめる

カタビーチはウミウシも豊富

スザクサラサエビ:撮影場所@カタビーチ 

         エビの種類も豊富で撮影する人には喜ばれます  

クリーニングステーションもたくさんあり魚の憩いの場になってます

Vlog 

地図 



カタビーチ



 



Copyright(c) ダイブジャクトプーケット2025. All Rights Reserved.